マダム・バタフライ国際コンクールin長崎アーカイブ
第3回マダム・バタフライ国際コンクールin長崎
日程
2008年06月 | 第1次審査(録音審査) |
---|---|
2008年11月27日(木) | 第2次審査(ピアノ伴奏)【長崎ブリックホール】 |
2008年11月29日(土) | 最終審査(オーケストラ伴奏)【長崎ブリックホール】 |
2008年11月30日(日) | 入賞者記念コンサート【グラバー園】 |
審査委員
◆審査委員長
畑中良輔《日本/声楽家》
◆審査委員
伊藤 京子《日本/声楽家・日本芸術院会員》
林 康子《日本/声楽家・ソプラノ》
勝部 太《日本/声楽家・バリトン》
片岡 啓子《日本/声楽家・ソプラノ》
沈 松鶴
王 憲林《中国/声楽家・テノール》
マルチェッラ・レアーレ《アメリカ/声楽家・ソプラノ》
ダリオ・ポニッスイ《イタリア/演出家・俳優》
募集要項
応募資格
国籍及び性別は問わない
1968年~1990年生まれ
応募条件
声種:ソプラノ・テノール
課題曲
<ソプラノ>
【共通課題曲】
「マダム・バタフライ」より
“ある晴れた日に/Un bel di,vedremo”
【選択課題曲】
「トスカ」より
“歌に生き、恋に生き/Vissi d’arte, vissi d’amore”
「マノン・レスコー」より
“はなやかに着飾っても/In quelle trine morbide”
“一人寂しく、捨てられて/Sola perduta, abbandonata”
「トゥーランドット」より
“お聞き下さい、王子様/Signore, ascolta!”
“氷のような姫君の心も/Tu, che di gel sei cinta”
<テノール>
【共通課題曲】
「マダム・バタフライ」より
“さようなら愛の家よ/Addio, fiorito asil”
【選択課題曲】
「ラ・ボエーム」より
“冷たき手/Che gelida manina”
「トスカ」より
“たえなる調和/Recondita armonia”
“星は光りぬ/E lucevan le stele”
「マノン・レスコー」より
“なんとすばらしい美人/Donna non vidi mai”
「トゥーランドット」より
“誰も寝てはならぬ/Nessun dorma!”
審査結果
●応募数 総計(155)
◆テノール
オーストラリア(1) / フィリピン(1) / 韓国(10) / 中国(19)
日本(21) / 合計(52)
◆ソプラノ
アメリカ(1) / アルメニア(1) / アルゼンチン(1) / イタリア(1)
フィリピン(2) / ポーランド(2) / ロシア(3) / 韓国(16)
台湾(1) / 中国(16) / 日本(59) / 合計(103)
●第1次審査 総計(50)
◆テノール
オーストラリア(0) / フィリピン(0) / 韓国(4) / 中国(8)
日本(3) / 合計(15)
◆ソプラノ
アメリカ(1) / アルメニア(1) / アルゼンチン(0) / イタリア(0)
フィリピン(1) / ポーランド(0) / ロシア(0) / 韓国(8)
台湾(1) / 中国(8) / 日本(16) / 合計(35)
●第2次審査 総計(44)
◆テノール
オーストラリア(0) / フィリピン(0) / 韓国(4) / 中国(6)
日本(3) / 合計(13)
◆ソプラノ
アメリカ(1) / アルメニア(0) / アルゼンチン(0) / イタリア(0)
フィリピン(1) / ポーランド(0) / ロシア(0) / 韓国(6)
台湾(1) / 中国(7) / 日本(15) / 合計(31)
●最終審査 総計(8)
◆テノール
オーストラリア(0) / フィリピン(0) / 韓国(2) / 中国(1)
日本(2) / 合計(5)
◆ソプラノ
アメリカ(0) / アルメニア(0) / アルゼンチン(0) / イタリア(0)
フィリピン(0) / ポーランド(0) / ロシア(0) / 韓国(2)
台湾(0) / 中国(0) / 日本(1) / 合計(3)
●第2次予選通過者
◆ソプラノ
Xu Ruiyang 【中国】 / Eriko Fujita 【日本】 / Jacqueline Quirk 【アメリカ】
Pu,Hsiao-Tzu 【台湾】 / Sumin Ku 【韓国】 / Soon Jae Lee 【韓国】
Naomi Fujii 【日本】 / IpHoiLam 【香港】 / Shoko Yamashita 【日本】
Tomoyo Nogaki 【日本】 / Aretha Angcao 【フィリピン】
Huang Jing 【中国】 / Kaori Nakazawa 【日本】 / Ma Lei 【中国】
Marie Sanada 【日本】 / Hyun Ae Cho 【韓国】 / Kikuko Teshima 【日本】
Hisami Namikawa 【日本】 / Chieko Kato 【日本】 / Ayami Eki 【日本】
Chie Lee Sadayama 【日本】 / Wang Jun 【中国】 / Masayo Hirano 【日本】
NaoKo Sunakawa 【日本】 / Naoko Hoshino 【日本】
Seung Ok Lee 【韓国】 / Hisaka Imai 【日本】 / Tomomi Unno 【日本】
Joo-Hee Jung 【韓国】
◆テノール
Liu Yu 【中国】 / Hironori 【日本】 / Cao Guo 【中国】
Lu Chuan 【中国】 / Inhyuk Choi 【韓国】 / Bo Han Choe 【韓国】
Yu Yang 【中国】 / Feng Jinxin 【中国】 / Jeongkyu Kim 【韓国】
Naoyuki Okada 【日本】 / WangKai 【中国】 / Tae-Jin Park 【韓国】
Tetutaro Shimizu 【日本】
●入賞者
1位 キム・ジョンキュ(韓国 テノール) | ![]() |
2位 岡田 尚之(日本 テノール) | ![]() |
3位 ワン・カイ(中国 テノール) | ![]() |
入選者
チェ・ボハン(韓国 テノール)
イ・スンオク(韓国 ソプラノ) 並河 寿美(日本 ソプラノ) 清水 徹太郎(日本 テノール) 佐田山 千恵(韓国 ソプラノ) |
![]() |